近くのコナミに通いだして、1年半
最初はジムも使っていたのですが
今はヨガのクラスに入るくらいで、ロッカーも使わない日もあります
フリープランで今は通っているのですが、回数制にしてもいいかな?と思っていろいろ調べていたら
なんと、私のような個人でもコナミ 法人会員になって、お得に利用できる方法があったんです
セゾン アメックスゴールドカードなら、コナミを法人会員で利用できるサービスがあったんです
って、年会費高いから一緒やんって思うでしょう
ということで、法人会員と個人会員の違いについてまとめてみました
目次
コナミの料金を法人会員にして安くする方法
まず、セゾン アメックスゴールドカードの年会費は
通常年会費は10000円(税抜)ですが、
時期によっては初年度無料キャンペーンなどをやっています
コナミの料金 個人会員の場合
コナミの料金は
施設カテゴリによってⅠ~Ⅳまで分かれています
私が通っているコナミはⅡになります
コース | 月の会費 | 追加1回 |
隔週(月2回まで) | 3,564円/月 | 1,620円/回 |
週1(月4回まで) | 5,940円/月 | 1,620円/回 |
週2(月8回まで) | 8,316円/月 | 1,620円/回 |
1,620円とすれば6.6回分です
当施設に限りフリー(回数制限無し) 9,072円/月
1,620円とすれば5.6回分です
他にも60歳以上限定で、平日昼間のみのゆとりすとの選択DAYSなどもあります
コナミの料金 法人会員の場合
コース | 月の会費 | 追加1回 |
週1(月4回まで) | 5,616円/月 | 1,188円/回 |
週2(月8回まで) | 7,452円/月 | 1,188円/回 |
週3(月12回まで) | 9,568円/月 | 1,188円/回 |
気軽に都度利用(A)1回ごとの支払いで利用 1,512円/回
となります
送料無料で配送!コナミスポーツ&ライフ エアロバイク EZ-101 腹筋バー付
コナミの料金は法人会員にして安くなるの?
私の場合、月6回から11回の利用なので
月6回なら5,616+1,188*2=7992より週2の7,452円/月がお得です
月11回なら回数制限無しの9,946円/月
それなら、今の個人・限定施設のフリープラン9,072円/月がお得になります
ということで、週2(月8回まで)を頑張ってプールやジムなども利用するようにして、プランを変更することにしました
月に1620円が浮いてきましたので、年間で19440円に
ということでセゾン アメックスゴールドカードの年会費10800円を引いても8640円はお得に利用できます
って、8回頑張って行くって前提ですが^^;
おっと、ここで個人会員で週2(月8回まで)との比較を忘れていました
個人会員で週2(月8回まで)は8,316円/月
法人会員で週2(月8回まで)は7,452円/月
なので、864*12=10368の差になります
ほら見なさい、カードに入らなくてもコースを変えるだけで安くなるじゃない。という声が聞こえそうですが
1回追加の利用料が1,620円/回-1,188円/回=432円/回
カードの年会費10800-10368=432円
はんで押したように同じ金額になりましたね。ということで、年に1回でも追加利用すれば、一緒になるということです
もちろん、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードにはそれ以外の特典もありますし、今なら1年でやめたら、年会費はかかりませんからね^^
ということで、私はセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードに申込みました!!
この料金シュミレーションは、あくまでも私が通っている近所のコナミの費用ですので、ご自分の通われるコナミがどのカテゴリーに入るのかチェックして見てください
コナミ 法人会員はクレジットカードの保有で
コナミ 法人会員になれるクレジットカードは
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード以外にも
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードと
ダイナースクラブカードも利用できるようです
ただし、ダイナースクラブカードのHPにご優待期間:2018年3月31日までとなっていたので、利用できなくなるかわかりませんね
最後に
年会費の高いクレジットカードって持ってるだけで損ってイメージがありましたが
しっかりとサービスをチェックして、自分の生活にあったモノを見つけることも大切なんだと改めて知りました
これを機会に、クレジットカードも見直さないといけませんね