高校生の家庭科以来使ったことがないミシン
ちょっと使えたら便利かと思って買おうか悩んでいるところ
どこで使う?と悩んでいた時に、
姉が、ダイニングテーブルはいくら広くても出し放しにしとけないから不便よ
ミシンは、作業途中でも出して置ける場所に置いたほうがいいと言われたので
ミシンの為のテーブルを購入しようと楽天で購入しました
高いものももったいないしということで
選んだのはこれです

ミシンテーブルだけでなく
トライしてみようと思ってる機織り機のテーブルにもということで2台購入しました
ミシンのテーブルに折りたたみデスクで趣味コーナーが完成
最初に1台購入して様子を見てから2台目をと思ったのですが
なくなっても嫌だし、口コミを見ていても結構いい感じだし
ダメだったら、ガレージの作業台に使ってもいいかな!?ということで購入しました
折りたたみデスクで趣味コーナーが完成
機織り機とミシンを置く予定です
棚とのこーでぃねいともOKです
ミシンのテーブルに折りたたみデスク
折りたたみ式なので、使いたい時だけお部屋に出し、使わない時はしまっておけます
組立もいらないのも嬉しいですね
こんな感じで届きました
開けてみるとこんな感じ
マジックテープで止められているバーをそれぞれ外して
足を上げます
バーの部分を金具に押し込んで出来上がり!!
ほんと簡単でした。もちろん、1人でできます
これだけ簡単なので、使わないときや模様替えの時も簡単です
織り機は京都の
コンパクトな卓上織り機「アヴリル」。最大30cm幅まで織れるので、マフラーや小物づくりに適しています。アヴリルは軽量で、お値段も比較的リーズナブルです。
糸の専門店AVRILさんは、以前は烏丸のサクラビル3Fにありましたが
一乗寺に移っています
左京区一乗寺高槻町20-1
人気の本屋さん恵文社さんの近くです
コテージというフリースペースも出来ていてパワーアップしていました
⇒織りきについてはこちら
⇒ジャノメコンピュータミシン「JP310」についてはこちら