ホットヨガLAVAの体験レッスン受けてきました。
お水もついて1時間のレッスンが1000円で受けられるって嬉しいですね。
行く前は、
- 乾燥がひどくなって、髪がパサパサになったらどうしよう
- すねの湿疹が再発したらどうしよう
- 途中でのぼせて呼吸困難になったらどうしよう。。。
いろいろ、心配がありましたが。
思ってたより、しんどくなかったです。
もっとサウナに入ったようなしんどさがあるのかと思っていたのですが、
汗は滝のように出てきますが、しんどさはなかったです。
ホットヨガの効果は、
- 基礎代謝があがって、
- 脂肪が燃焼しやすくなる効果があるので
- ダイエット効果も、
- 冷え症改善や、
- お肌ツルツル効果
- デトックス効果
- 肩凝り、腰痛への効果
- 熟睡できる
他にも、自律神経が整うやアトピーが落ち着いたといった声もあります
私が感じた効果は、デトックス効果と、お肌のツルツル効果は実感出来ました
お水も、ここなら1L飲めます。
ホットヨガLAVAの1000円体験と普段やってる常温のヨガとの違いについて感じたことをお伝えします
目次
ホットヨガの体験1000円で感じた ホットヨガと常温ヨガの違い
私は、ヨガを始めて3年、人から見たら、ほぼ効果はないんちゃうん!?と思うようですが、
私の中では大きく変わっています。
身体のドスンという重さはなくなりました。気持ち、肩こりもましになったように思います。
今回、ホットヨガを受けてみて、常温のヨガとは違うものなんだということがよくわかりました。
ホットヨガは汗をいっぱいかいて、スッキリします。
普段のヨガは、呼吸からくるリラックス感もあり、気持ちも身体もすっきりします。
でも、私はホットヨガのすっきり感も気に入ったので、少し通ってみることにしました。
ホットヨガの体験1000円って
最近よくCMでも見るホットヨガスタジオ LAVA(ラヴァ)がうちの近くにオープンしました。
今なら初回限定で水素水1L付きで1000円で体験レッスンが受けられるチラシが入っていました
LAVAは日本全国に店舗数が多く、ホットヨガスタジオの中ではかなりメジャーです。
その日に入会した場合には、入会金は無料、3ヶ月間は月3100円で通い放題(その後4ヶ月の縛りあり)、というキャンペーンもついています。
ケチな私は、8月末に行ったら損かなと思って、9月になって早速行きました^^
なんでも、8月に行っても9月から3ヶ月月3100円で通い放題にする方法もあったという、噂です。
LAVAの体験レッスンまでの流れ
- ネットで予約
- 当日30分前にスタジオへ
- 靴は靴袋に入れて
- 書類記入と説明、水を貰う(チラシ持参で)
- ロッカーで、荷物を置いて着替えてスタジオに
ホットヨガ体験の持ち物は
前々日に電話で確認があり、持ち物の確認もありました
- 着替え
- 下着
- バスタオル
- レッスン中の汗拭きタオル
入会するときの為に
- 本人確認ができる免許書等
- 銀行のキャッシュカード
ホットヨガ体験の服装は
ホットヨガなのでスタジオの中は
LAVAでは室温32度~38度、湿度50~60%ぐらい
と暑いです。
汗かきの私は、座って待ってるだけで汗が出ます。
服装は、薄着で動きやすい運動着なら殆ど大丈夫です。
- 本格的なヨガウエアの人
- 普通のTシャツとスウェットみたいな人
- ユニクロのブラトップとハーフパンツ
と様々です。
服装で気をつけたいのは
- 屈んだときに胸元が開き、ブラが見えそうになるようなTシャツ等
- 伸縮性がなく、手足の曲げ伸ばしがしづらい服装
- 下に着るジャージもゆるゆるだと、足をあげるポーズの時下着がみえちゃいます
- ブラトップの場合は、濃い色で薄い色だと汗で透けちゃうことも
私は普段ヨガウエアですが、ホットヨガの時、上はユニクロのブラトップにしました。
これなら着ていけるので、着替えも楽だし、
着替えの荷物も少しですが減ります。
LAVAのホットヨガ体験の感想は
私が受けたのは「ハタヨガビギナー」というレッスンです。
ハタヨガの基礎的なポーズをじっくり行うコース。普段カラダを動かさない方でも無理なく楽しめます。また、定期的にヨガや運動をされている方にも心身のメンテナンスとしてオススメです。
立ちヨガ、座りヨガ、寝ヨガの三部構成になって、先生が丁寧にポーズを解説しながらレッスンを進めてくれるので、初めての方でも、着いていけます。
始まる前に、発汗を促す「ボディーバーム」を塗ります。
※体験の人は先生が分けてくれます。
スタジオの中は室温低めの岩盤浴みたいな感じです。ちょっと薄暗く、良い感じに光が調節されていて、癒し系の音楽が流れているので、とっても良いムードです。日常から解放された感じで心が落ち着きます。
平日の昼ということですいていましたが、20代~50代ぐらいで、土日や夜のクラスに比べて、年齢層は少し高めの方が多かったです。
LAVAには、女性専用店舗と、男女共用店舗があります。
私が行ったのは男女共用店舗ですが、
私が受けたときは、男性はいませんでした。
レッスンが終わると、体験の人だけ残って、入会の説明を受けます。
体験だけ受けました。という方は、途中で解放されます。
ホットヨガとヨガの違い
ヨガをやってて一番いいと思うのは
競争じゃないからマイペースにできること、ポーズができなくても誰にも迷惑かけないことです。
少しでも続けてると、最初は全然出来なかったポーズが少しできたり、長く我慢できたりもしてきます。
体の変化を実感できるのでテンションもアップします!
これは、ホットヨガもヨガも一緒だと思います。
ホットヨガと普通のヨガの違いは、ヨガを行う環境です。
ホットヨガは
体の柔軟性が最も高まる室温・湿度でポーズを取るヨガです。
身体が硬い人でも無理なくヨガのポーズを取りやすくなるそうです。
体験ではその部分の違いはわかりませんでした。
ホットヨガがオススメなのは
- 身体が固い人
- 沢山汗をかきたい人
- カラダを暖めたい人
- 少しでもダイエットしたい人
といった感じでしょうか?
ヨガを深めて、凄いポーズをにもチャレンジしていきたいといった方や
反対に、汗をかかずに、リラックスしたいという方にはおすすできません。
ホットヨガには
岩盤浴で汗をかく気持ちよさ+ヨガで体を動かしたりストレッチして、少しでも体にいいことしてるという満足感があります。
また、LAVAなど大手のホットヨガスタジオなら
ハタヨガ・パワーヨガに加えて、リンパヨガや骨盤筋整ヨガ・肩こり改善ヨガ・美脚ヨガといったいろんなヨガができます。
ホットヨガの嫌なとこ
- 汗を大量にかくので、シャワー&着替えが必須なこと
- 乾燥と髪の毛の乾燥
です
いつも私は、ギリご近所を歩けるヨガウェアなので、着替えなしで通ってます。
なので、楽なんですが、ホットヨガはそれは無理で、シャワー浴びて着替えて帰らないといけません。
また、汗をかいたあとの乾燥と髪の毛の乾燥はしっかり予防しておかないといけません。
お肌の乾燥対策は、コラーゲンとかヒアルロン酸サプリを飲んで、中から保湿するとかなり良くなるようです。
ホットヨガへの入会を決めたのは
私は、体験を受けてしんどくなかったら行こうと決めていたので
その日に入会しました。
汗書きたかったら、岩盤浴でいいしと言ってたヨガ友もいますが、私のように体硬い人間は少しでも体を動かせる機会を作りたいので、キャンペーン期間中ということもあり、通うことにしました。
体験の日に入会した場合には、入会金は無料、3ヶ月間は月3100円で通い放題(その後4ヶ月の縛りあり)です。3ヶ月分の支払いは、3ヶ月後にまとめて引き落とされます。
※その後4ヶ月はコースを変えてもいいので続けないといけません。
私は、4ヶ月目からは、月4回のコースにしようと思ってます。
それなら7ヶ月通すと、1回1500円くらいの値段になります。
フリーコースは一日2回まで、どのスタジオも通い放題だけど、そこまではいけないので
せいぜい、3ヶ月の間に、いろんなレッスンを受けてみたいと思います。