ホットヨガを初めて、2ヶ月になりますが、体重はほとんど変わりません。
日によって、1kg少ない日もあれば、2kg増えている日もあるという繰り返しです。
ただし、天井知らずに右肩上がりしていた体重は少し収まっているように思います。
私が、いってるのは、CMもしている、あのLAVA
です。
家の近くにできたので早速通い始めました。
そこで、衝撃のポスターを見ました。
「ホットヨガで1kg減らすには○回」なんです。
目次
ホットヨガで1kg減らすには何回行くの
1kg痩せるということは、1kg脂肪を減らすことです。
体重1kg減らすのに7000kcalの消費が必要と言われています。
フルマラソン2回頑張れば1kg減ると聞いたこともあります。
LAVA
のスタジオで見かけた数字は
22回です。
週1回だと5ヶ月、週2回だと3ヶ月弱かかります。
もちろん、その間、摂取カロリー-消費カロリーがプラマイ0ということで。
ということで、週2回も通ってるのに、体重に変化がないや~~~と思って
ホットヨガはダイエットに効果はないとよく言われるんですね。
ただ、ヨガを初めて3年になりますが、ヨガの良さは、
大幅な体重減と言うより、自分の体の変化のような気がします。
本当は、美しいボディラインを手に入れる事が出来ると言いたいところですが、鏡に映る自分の姿からは程遠いです。。。
ホットヨガで基礎代謝をあげる方法は
ホットヨガダイエットで1kg減らすには22回必要ということでしたが
ホットヨガダイエットの本当の目的は基礎代謝をあげて、太りにくい体質への改善だと思います。
年をとって、感じるのは、普通に食べてたらどんどん太るし、控えて食べていても太ってくるということです。年をとって太るのは基礎代謝が下がることです
「水でも太るっていう」感覚になってきます。
基礎代謝は消費エネルギーのうち70%も締めているんです。
寝ていてもエネルギーを消費してくれる基礎代謝を上げることが、太りにくい体を作ることになるんですね。
基礎代謝を上げるのは、内臓機能向上・筋力UP・脳の活性化によって高めることが可能だそうです。
基礎代謝の年齢の変化は
女性の場合は12-14歳の頃が基礎代謝量のピークで 1350kcal/日
50-69歳では1100kcal/日になっています。
若いうちは細かった腕やお腹などの上半身にも年齢とともに脂肪が つきはじめ、50代ごろには全身に脂肪がついて全体のかたちが丸くなってきます。。。
18-29歳でも1180kcal/日・30-49歳でも1140kcal/日に落ちているので、
若い時から油断すると太りやすくなっているということなんですね。
基礎代謝がさがるのは老化現象の一つとされています。年齢が進むにつれて筋肉は減っていきます。筋肉が減ることで基礎代謝も下がっていきます。
基礎代謝は具体的にどのような働きをしているのでしょう。
基礎代謝を上げるにはホットヨガがオススメなのは
私のように、若い時から体が硬い人間は、筋肉が固まっていて、血行が悪く基礎代謝が低くなりがちです。
ヨガによって普段使わないような筋肉を使う事で、体温が上がり血行が良くなり、それによって基礎代謝が上がります。
さらに、インナーマッスルが鍛えられると、自然と姿勢も良くなり、姿勢が良くなる事で、基礎代謝が上がります。
合わせて、基礎代謝を上げる飲み物やしょうが、とうがらし、わさび、からしなどの代謝を促す食材を積極的に取り入れていきたいと思います。
ホットヨガがオススメなのは
ホットヨガLAVAによると、
98%の方が効果を感じているようです
冷え性・むくみ・便秘解消とダイエットとは切り離せない悩みに効果があるって嬉しいです。
私は今、3000円弱でフリーコースですが、4ヶ月目からもやはり